2013年07月30日
回転寿司
我が家では回転寿司をよく食べに行きます。
私はやっぱり普通のお寿司屋さんに行きたいけど、子供達がまだ小さいからガマンガマン。
最近の回転寿司は各テーブルにタッチパネルがあって、そこで注文が出来るようになってるんですよね。
お店によっては、新幹線の形のお皿に乗って注文したお寿司が運ばれてくるところもあり、子供達にとってはお寿司を食べることよりもこっちのほうが楽しみみたい。食べ終わったお皿を専用の機械に入れるとクジが引けるというお店もありますが、これも景品がいかにも子供が喜びそうなキャラクターグッズだったりします。
我が家にとって回転寿司は、もはや食事をしに行く所ではなく、完全にレジャーになってます。
私はやっぱり普通のお寿司屋さんに行きたいけど、子供達がまだ小さいからガマンガマン。
最近の回転寿司は各テーブルにタッチパネルがあって、そこで注文が出来るようになってるんですよね。
お店によっては、新幹線の形のお皿に乗って注文したお寿司が運ばれてくるところもあり、子供達にとってはお寿司を食べることよりもこっちのほうが楽しみみたい。食べ終わったお皿を専用の機械に入れるとクジが引けるというお店もありますが、これも景品がいかにも子供が喜びそうなキャラクターグッズだったりします。
我が家にとって回転寿司は、もはや食事をしに行く所ではなく、完全にレジャーになってます。
Posted by Pinsha at
23:28
2013年07月26日
タクシードライバー
ロンドンのタクシードライバーは、海馬が一般の人に比べて非常に大きいという話をテレビで観ました。
海馬というのは、脳の中の空間記憶を司る部分だそうです。
どうしてそんなに海馬が大きいかというと、ロンドンが迷路のように複雑に道が入り組んだ街で、頭の中に広大な地図を持つ必要があるから。タクシードライバーになるためには、特別な道案内テストに合格しなければならないそうで、なかなかなれる職業ではないんだそうですよ。
人間って住んでいる場所やその他の環境によって脳をどんどん発達させていける、素晴らしい肉体機能を持った生き物なんだなぁと感動してしまいました。
神秘的ですよね~。
海馬というのは、脳の中の空間記憶を司る部分だそうです。
どうしてそんなに海馬が大きいかというと、ロンドンが迷路のように複雑に道が入り組んだ街で、頭の中に広大な地図を持つ必要があるから。タクシードライバーになるためには、特別な道案内テストに合格しなければならないそうで、なかなかなれる職業ではないんだそうですよ。
人間って住んでいる場所やその他の環境によって脳をどんどん発達させていける、素晴らしい肉体機能を持った生き物なんだなぁと感動してしまいました。
神秘的ですよね~。
Posted by Pinsha at
00:00
2013年07月22日
好きなことがあるって素晴らしい
娘の友達が、英検準2級の一次試験に受かったそうです。
まだ小学4年生なのに、すごいなぁ!
小学生になった時に自分から英語を習いたいと言ってずっと続けてると聞いているので、次の二次試験もがんばんってほしいなぁと思います。
子供のうちに自分が一生懸命に打ち込めることが見つかるって、すごく幸せですよね。
うちの子供達も、プール、ピアノ、書道と習い事をしていますが、そこまで一生懸命なわけじゃない。
でも今は少しでも興味を持ったことをどんどん経験させてみたらいいかなと気軽に考えてます。
色々な経験をして、そこから自分の好きなことを見つけてくれたらいいなぁと願ってます。
まだ小学4年生なのに、すごいなぁ!
小学生になった時に自分から英語を習いたいと言ってずっと続けてると聞いているので、次の二次試験もがんばんってほしいなぁと思います。
子供のうちに自分が一生懸命に打ち込めることが見つかるって、すごく幸せですよね。
うちの子供達も、プール、ピアノ、書道と習い事をしていますが、そこまで一生懸命なわけじゃない。
でも今は少しでも興味を持ったことをどんどん経験させてみたらいいかなと気軽に考えてます。
色々な経験をして、そこから自分の好きなことを見つけてくれたらいいなぁと願ってます。
Posted by Pinsha at
00:02
2013年07月18日
弟家族が転勤
弟家族が転勤で県外へ引っ越しすることになり、今日の午後見送りに行ってきました。
40年近くずっと同じ街に住んでいた弟。普段頻繁に会っていたし、近くにいるのが当たり前だったので、隣の県とはいえ引っ越してしまうのはめっちゃ寂しい~。子供達も今までみたいにいとこと遊べなくなるのが寂しいみたい。
ちなみに弟の奥さんも、やっぱり同じ街に40年近く住んでた幼なじみ。奥さんの実家のお父さん、お母さんも見送りにいらしてました。
2人とも知らない土地で慣れるまではしばらく大変だろうけど、元気に過ごして欲しいなと思う姉でした。
がんばれ~!
40年近くずっと同じ街に住んでいた弟。普段頻繁に会っていたし、近くにいるのが当たり前だったので、隣の県とはいえ引っ越してしまうのはめっちゃ寂しい~。子供達も今までみたいにいとこと遊べなくなるのが寂しいみたい。
ちなみに弟の奥さんも、やっぱり同じ街に40年近く住んでた幼なじみ。奥さんの実家のお父さん、お母さんも見送りにいらしてました。
2人とも知らない土地で慣れるまではしばらく大変だろうけど、元気に過ごして欲しいなと思う姉でした。
がんばれ~!
Posted by Pinsha at
00:26
2013年07月14日
お好み焼き簡単バージョン
お好み焼きが大好きで休日の定番メニューになっている我が家。でも小麦粉やらソースやらマヨネーズがたっぷり。カロリーオーバーなんじゃないかとちょっぴり気になっていました。
そんな我が家に朗報が!友達に教えてもらったんですが、お好み焼きのタネを作らずに、一口大に切ったたっぷりのキャベツを炒めて、そこにソースとマヨネーズ、青のりや削り節をかけて食べれば、なんとお好み焼きと同じような味わいが楽しめるんです!マヨネーズなしでソースだけにすればさらにカロリーオフ。
友達から聞いた時は「え~っ!そんなの美味しの~?」と思いましたが、意外とお好み焼きに負けず劣らず美味しいんですよ。子供達も「おいしい!」と言って食べてくれてます。カロリーが気になる方におススメです。
そんな我が家に朗報が!友達に教えてもらったんですが、お好み焼きのタネを作らずに、一口大に切ったたっぷりのキャベツを炒めて、そこにソースとマヨネーズ、青のりや削り節をかけて食べれば、なんとお好み焼きと同じような味わいが楽しめるんです!マヨネーズなしでソースだけにすればさらにカロリーオフ。
友達から聞いた時は「え~っ!そんなの美味しの~?」と思いましたが、意外とお好み焼きに負けず劣らず美味しいんですよ。子供達も「おいしい!」と言って食べてくれてます。カロリーが気になる方におススメです。
Posted by Pinsha at
00:26